今日の更新は少々遅れるかもしれません。
大友克洋関連の情報を若干ながらアップ出来ればと思っています。
もう少しお待ちください。
この記事はいずれ削除します。
コメントもトラックバックも受け付けないようにしてありますので、
ご注意ください。
《追記》
思った以上に大きなネタを拾ってしまったので、
今日の更新は見送りたいと思います。
ただ、待たせるだけの価値のある、
みなさんに必ずや満足していただけるネタを掴んだ手答えがありますので、
ぜひとももう少しだけお待ちいただきたいと思います。
(一応付言しておきたいのですが、
「メビレンジャー」さんの掲示板で調査協力が呼びかけられている
雑誌の名前に関しては、
僕の方でも可能な限りくわしく調査してみたのですが、
残念ながら今のところ問題の雑誌名を特定するには至っていません。
今回更新するネタはそれとは別個のものです)
一応今日の分として、
「大友克洋」展の公式サイトのテキストの和訳をアップしておきます。
大友克洋監督の映画『スチームボーイ』のフランスでの公開に臨んで
パリの画廊で開かれた展覧会のものです。
● 会場の画廊「Arludik」公式サイト
● 上記サイト内インデックスページ
上記のインデックスページの左側、
上から二つ目の囲みのなかの「Otomo」とあるところをクリックしてください。
右側が入れ替わって、「大友克洋」展の紹介ページに移ります。
テキストを和訳しておきましょう。
KATSUHIRO OTOMO
Exposition de dessins
DU 27 AOUT A MI-SEPTEMBRE
A l'occasion de la sortie du film 《Steamboy》,
la galerie Arludik a le palisir de presenter
des dessins originaux de Katuhiro Otomo et son aquipe.
Un tirage limite sur Velin d'arches numerote
et signe sera vendue
dans le cadre de cette exposition unique.
「大友克洋」展
『スチームボーイ』原画展
8月27日から9月中旬まで
映画『スチームボーイ』の公開に臨んで、
当ギャラリー「Arludik」で、
大友克洋をはじめスタッフの描いた
映画の原画の展覧会を開催いたします。
本展の開催を記念して、
サインと通しナンバーを入れ上質紙アークベラムに印刷した
限定複製原画の販売も予定しております。
*「Velin」は上質紙の名前で、
「ベラム、犢皮紙」などと訳される語です。
「arches」がよく分からないのですが、
「Velin d'arche」で上質紙の名前を意味するようです。
高級複製版画などに使われる紙として
よく名前の挙がるものです。
ギャラリー「Arludik」はベデの展覧会を積極的に開いている画廊として、
よく名前のあがるところです。
インデックスページには、メビウスの他、
H.R.ギーガー(Giger、映画『エイリアン』のデザイナーとして有名)や、
「宮崎駿―メビウス」展(MIYAZAKI/MOEBIUS、巡回展でしょう)
といった名前が見えます。
なお、《追記》の追加にあたって、
コメントとトラックバックの受付を再開しました。
この記事も削除せず残しておきたいと思います。
ではまた明日。