フランスのテレビ局が開設している
漫画の特集サイトの解説です。
● 「france 5.fr」内「les rencontres de la BD」
この記事はトップページの解説です。
他の解説記事については、
[
サイトマップ]を起点に移動してください。
◆ トップページ
● 「les rencontres de la BD」
*トップページの内容は、
一月に一度行われるチャット企画に連動して、
定期的に変更されているようです。
基本的に、その時点でのおすすめコンテンツが
トップページに並べられているようです。
以下に訳出する内容は、
2005年4月14日~5月18日に表示されていた内容です。
それぞれの内容は時期によって変化してしまいますが、
基本的な構成は変わらないと思われますので、
指針として参考にするようにして下さい。
*また、
このトップページはいくつかの四角形で区切られていますが、
これはおそらく漫画のコマ割を模(も)しているのだと思います。
そこで、バンド・デシネの読み方にしたがって、
左上から右下に向って、「Z」字型に沿う順番で
それぞれのコマを紹介して行きたいと思います。
◆ 表題
les rencontres de la BD
ベデと出会おう!
*サイト名です。
◆ 最新チャット・ビデオ
→COMPTE RENDU DE CHAT AVEC J. GIRAUD ALIAS MOEBIUS
ジャン・ジロー・メビウスとのチャット(ビデオ再配信)
*その時々での最新のチャット・ビデオを紹介するコーナーです。
クリックするとチャット・ビデオの紹介コーナーに移ります。
◆ 簡易メニュー
*簡易メニューの最上段のテキストは頻繁に変更されるようです。
2005年4月14日~5月18日の間にも一度変更されました。
この期間中に掲載されたテキスト(前期と後期)を
両方訳出しておきます。
《簡易メニュー最上段テキスト前期バーション》
→PORTRAITS
ポートレイト
*この下に列挙されているテキストはすべてベデ作家の名前です。
Frank Margerin
フランク・マルジェラン
Jean Giraud alias Moebius
ジャン・ジロー・メビウス
Tito
ティト
Bernard Yslaire
ベルナール・イスラール
Francois Boucq
フランソワ・ボーク
《簡易メニューの最上段テキスト後期バージョン》
→A L'ANTENNE
ただいま放送中
Le 29/4 a 20h55 (TNT) Phenomania
s'interesse a Titeuf, l'ecolier a la crete
devenu un triomphe de librairie...
テレビ好きなら、4月29日20時55分、
TNT(デジタル地上波テレビ)の『ティトフ』をチェックだ!
いま漫画界を騒がせる、トサカ小学生の活躍を見逃すな!
*「Titeuf」というのは、いまフランスの子供たちの間で大人気の
ベデのキャラクターの名前・作品名です。
「l'ecolier a la crete」(トサカの付いた小学生)
というのはティトフのことです。
トサカというか、
鳥の羽根のようなものが頭に突き刺さっている小学生なのです。
● 「BD NET」内「Titeuf」のページ
生意気なヤツで、ちょうど
『クレヨンしんちゃん』のような作品だそうです。
「TNT」は「La Television Numerique Terrestre」
(デジタル地上波テレビ)のことです。
● 「アンテンヌフランス」内「technologies>EMEX>n.2001s015号」
● TNT公式サイト
「Phenomania」はおそらく造語だと思います。
「Pheno」(見えている)+「mania」(マニア)で、
漫画やアニメが好きな人のことを言っているのでしょう。
《簡易メニュー内容》
→BDTHEQUE
作品解説
*ここをクリックすると、
バンド・デシネと日本の「漫画」の代表作の簡単な解説を集めた
「作品解説」のコーナーの表紙が表示されます。
→FRANCE 5 EDUCATION
FRANCE 5 教育
*「FRANCE 5 EDUCATION」というのは、
France 5が教育目的で公開している
マルチメディア資料集のようです。
“ウェブ版NHK教育”という感じでしょうか。
クリックすると
「FRANCE 5 EDUCATION」の漫画特集コーナーが別窓で開くのですが、
内容は「les rencontres de la BD」と重複しているので、
とくに見る必要は無いように思います。
→FRANCE 5 EMPLOI
FRANCE 5 ビジネス
*「FRANCE 5 EMPLOI」は、
ビジネス情報を専門にあつかうプログラムのようです。
クリックすると「LA BD SUR FRANCE 5 EMPLOI」
(フランス5ビジネスのベデ特集)
というコーナーが別窓で表示されます。
フランスの漫画産業について概説されています。
このコーナーの訳は割愛します。
NEWSLETTER
JE M'INSCRIS OU MODIFIE MES ABONNEMENTS
ニュースレター
受信を希望されるばあい、もしくは受信先の変更を希望されるばあい、
下記のフォームにメール・アドレスを入力し、
「OK」をクリックしてください。
◆ アングレーム国際ベデ・フェスティバルの紹介
EN PARTENARIAT AVEC ANGOULEME BD
アングレーム国際ベデ・フェスティバルにご協力いただいています
→VOIR LE SITE
公式サイトを見る
*「ANGOULEME BD」(アングレーム国際ベデ・フェスティバル)
というのは、ベデ界最大のイベントです。
このコーナーをクリックすると公式サイトが別窓で開きます。
◆ 前回のインタビュー動画
→INTERVIEW DE VANYDA
ヴァニダのインタビュー
*ここをクリックすると、
前回追加されたインタビュー動画
(この場合は、ベデ作家VANYDA〔ヴァニダ〕のもの)
の紹介ページに移ります。
◆ 前回のチャット動画
→DEDICACE DE F.MARGERIN
F.マルジェランのサイン
*ここをクリックすると、
前回行われたチャット企画
(この場合は、ベデ作家F.MARGERIN〔F.マルジェラン〕のもの)
の再配信動画のページに移ります。
◆ 次回のチャット企画
RENDEZ-VOUS
次回の企画
POSEZ DES MAINTEMANT VOS QUESTIONS A POME VERNOS
ET RENDEZ-VOUS POUR UN CHAT EN DIRECT LE 18/5 A 17H30.
さあ、今すぐポム・ベルノへ質問をしよう!
5月18日の17時30分にライブ・チャットを開催しますよ!
*原文の「MAINTEMANT」は「MAINTENANT」のスペルミスでしょう。
→POSER UNE QUESTION
質問を投稿してください
*ここをクリックすると、チャット企画で募集されている
訪問者からの質問を書き込むためのコーナーに移ります。
くわしくは以下の記事を参照してください。
[
緊急特別企画:今夜、メビウスがチャットに光臨!!!]
◆ クイズ
JEU-CONCOURS
クイズに挑戦!
GAGNEZ DES ALBUMS DE POME BERNOS
クイズに答えてポム・ベルノのアルバムをもらおう!
→JOUEZ
挑戦する
*ここをクリックするとクイズのコーナーに移ります。
クイズに答えるとアルバムがもらえるようです。
◆ リンク集
*このコーナーでは二つの画面が定期的に入れ替わっています。
《パターンその1》
TINTIN.COM
タンタン公式サイト
→VOIR LE SITE
公式サイトを見る
ASTERIX
アステリックス公式サイト
→VOIR LE SITE
公式サイトを見る
*「TINTIN」(タンタン)も「ASTERIX」(アステリックス)も
有名なベデの作品名です。
それぞれをクリックすると、公式サイトが別窓で開きます。
《パターンその2》
LA BD SUR FRANCE 2.FR
FRANCE 2公式サイトでのベデ特集
CHAQUE SEMAINE, UNE CRITIQUE DE BD ET UNE INTERVIEW.
ベデ評論とインタビューを毎週更新
→VOIR LE SITE
サイトを見る
*クリックするとFRANCE 2公式サイトが別窓で開きます。
ベデや「漫画」関係の評論が掲載されているページが開きます。
たとえば浦沢直樹の『MONSTER』の評論など、
結構興味深いものもあるのですが、
さすがにこれの訳は割愛します。
関連:
[
「les rencontres de la BD」解説:サイト概要、サイトマップ]