人気ブログランキング | 話題のタグを見る
フランスの漫画家
メビウスについて
日々調査してゆくブログ

by moebius-labyrinth
メビウスの似顔絵-クリックで紹介記事へ
宮崎駿や大友克洋にも影響 を与えた、世界的に有名な フランスの漫画家です。
まずはこちらへどうぞ。
基本用語解説
おすすめ記事
タダで読もう
メビウス作品リンク集
メビウスの作品をオンラインで読むためのリンク集。
↓オススメ
Mystere Montrouge
The Long Tomorrow
和訳
毎日すこしずつ和訳を作っています。
『Inside Moebius』
《全画像付き》メビウスの 入門に最適な一篇。洒落た 雰囲気とちょっとシュール なストーリー。メビウスは いかにしてベデを描くに至 ったのか?
『STARDOM STORY』
《全画像付き》スケッチ風 の短篇ベデです。
メビウス「漫画は好き?」
ユニコーン「もちろん!」
『The Long Tomorrow』
《全画像付き》私立探偵のピートは、ドールという美女から仕事を依頼される。しかし彼女が暗殺され、ピートにも追っ手が。はたして事件の真相とは……?
『L'Incal 1』
《全画像付き》メビウスの代表作。謎の物体アンカルをめぐって、私立探偵のジョン・ディフールが冒険を繰り広げます。
メビウスが動く
メビウス作のアニメを、
タダで見よう。

『アルザックラプソディ』
『時の支配者』
『MOEBIUS STRIP』1
『MOEBIUS STRIP』2
「ランカル」が動く
「starwatcher」他メモ
メビウスの壁紙
あなたのパソコンにも
メビウスを!
くわしくはこちらまで。
作品解説
こちらから、各作品の解説に飛んでください。

『アルザック』
「ランカル」
「ブルーベリー」
『アルザックラプソディ』
メビウスが話す
インタビュー動画です。


メビウス&宮崎駿 対談動画
 ├全和訳1
 ├全和訳2
 └『ハウル』DVD
宮崎駿を語る
「ランカル」が動く
チャット:france 5
『ダスト』を語る
Roland Collection
creativ tv
紹介動画:france 5
PUBLIC SENAT
アメコミを語る
特集:宮崎駿
メビウス&宮崎駿 対談動画
 ├全和訳1
 ├全和訳2
 └『ハウル』DVD
「宮崎-メビウス」展全訳
 ├会場での二人の動画
 ├出品作品の画像
 ├カタログ購入ガイド
 └関連記事インデックス
メビウスとの対談
娘の名はナウシカ
ナウシカちゃんの写真
メビウス作ナウシカ
『リトル・ニモの野望』
初めて宮崎作品を観た時
特集:大友克洋
対談「OTOMOEBIUS」訳
『メトロポリス』を語る
「大友克洋」展とメビウス
インタビュー動画
 └全和訳
特集:手塚治虫
82年の邂逅
特集:谷口ジロー
『イカル』原画展
谷口ジロー特集@Epok
番外篇
仏語なんて不要です
エンキビラルと荒木飛呂彦
荒木割りの原理
ゲームでメビウス
メビウスが関わった映画
『トロン』のフリーゲーム
を紹介します。
最近の企画
こちらを参照して下さい。
いまは『Arzach』の訳を作っています。
カテゴリ説明
こちらから各記事へ飛んでください。
メール
こちらまでお願いします。
アドレスの中の「AntiSpam」を取り除いてから送信してください。
・購入の相談について
検索
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
基本事項解説
メビウス関連の事項についての簡単な解説です。
(順次拡張予定)


◆ ペンネーム
メビウスは二つのペンネームと二つの作風を使い分けている作家です。

メビウスの本名はジャン・ジロー(Jean Giraud)と言います。
作家活動を始めたばかりの頃(1960年代)は
この本名をそのままペンネームとして、
ジャン・ジロー名義のもとに
短編漫画(ストリップ)やウェスタン・コミック(西部劇漫画)を
制作していました。
どちらもフランスの漫画界では伝統的なジャンルです。
やがて「メビウス」(Moebius)名義のもとに
SFのイラストも手がけるようになるのですが、
「メビウス」がジャン・ジローのもうひとつのペンネームであることは
一般には伏せられていました。
ジャン・ジロー名義の作風とメビウス名義の作風が
極端に異なるものであっため、
この秘密には誰も気付かなかったと言います。

1970年代に入ると
「メビウス」のペンネームが一躍脚光を浴びるようになります。
『アルザック』という作品を皮切りに、
それまでにはなかった新しいベデを目指して
「メビウス」名義で続々と新作が発表されるようになったからです。
以後、本名ジャン・ジローのこの作家は、
「ジャン・ジロー」名義による伝統的な作品、
「メビウス」名義による革新的な作品、
という二つのペンネームと二つの作風を使い分ける
作家として、
フランス漫画界を牽引して行くことになります。
(「メビウス」と「ジャン・ジロー」が同一人物であることが
 始めて明かされたのは、
 1973年の『まわり道』〔LA DEVIATION〕という作品でした)

「ジャン・ジロー」というペンネームと
「メビウス」というペンネームが
一つの作品のなかで併記される例は、
僕の知るかぎりではありません。
そのため、
この“二つのペンネームを使い分ける一人の作家”を指し示すためには、
「ジャン・ジロー・メビウス」という通称が使われる
場合が
日本では多いように思います。
フランスでは
「Jean Giraud alias Moebius」(ジャン・ジロー、別名メビウス)
が一般的です。
また、
映画のデザイナーとしてエンドロールにクレジットされる場合などでは、
「Jean "Moebius" Giraud」(ジャン・“メビウス”・ジロー)
が多いようです。
(欧米では
 姓と名のあいだにニックネームを挟みこんで表記することがあるので、
 おそらくその習慣に則っているのでしょう)

日本ではおもに1980年代に
「メビウス」名義のSF作品が中心に紹介されたため、
どちらかというと「メビウス」のペンネームのほうが
一般的のように思います。
当サイトでも、通常は「メビウス」と表記し、
必要に応じて「ジャン・ジロー・メビウス」と表記するようにしています。

参考までに付言しておきますが、
“二つの作風と二つのペンネームを使い分ける”というやり方は、
フランスの漫画界でも特殊な例です。
(僕が知るかぎりでは唯一の例です。
 少なくともここまで有名な例は他にはないはずです)
ちょうど反対の例になりますが、
“二人の作家が一つのペンネームを共有している”
藤子不二雄のような例が、
日本では唯一無二の存在であることに似ているのではないでしょうか。


◆ 邦訳版はないの?
ありません
以前、一冊だけ邦訳版が発売されたことがあるのですが、
今では絶版になってしまっていて、
入手はとても困難です。

唯一の邦訳版の名前は『謎の生命体アンカル』と言います。
代表作「ランカル」シリーズの第一巻目、
『L'INCAL TOME 1 / L'INCAL NOIR』の邦訳版です。
(直訳すると
 『ランカル 第一巻 闇のアンカル』という意味になります)
● [「L'Incal」(ランカル)シリーズ解説
くわしくは以下のページで復刊運動が行われているので、
参照してみてください。
● 「復刊ドットコム」内「No.4097, 謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)」

幸い、
同書の原典の画像はウェブ上ですべて観ることが出来るようになっています。
(ただし、かぎりなく違法くさいので注意してください)
また、本当に拙いながら私訳をつくってありますので、
よろしければご参照ください。
● [『L'Incal 1』(ランカル 1)和訳インデックス
  画像紹介ページへもこちらから。
by moebius-labyrinth | 2004-08-19 02:54 | はじめに
Merci pour votre visite :o) Un manuel pour envoyer votre commentaire :
http://moebius.exblog.jp/2993114/

<< 基本用語解説 その他の注意点(和訳文、調査結... >>
カテゴリ
リンク(メビウス関連)
書店

紀伊国屋

 ├洋書詳細検索ページ
 └洋古書詳細検索ページ
丸善
パピエ
 ├メビウスのページ
 └「商品のご購入手順」
アマゾン日
アマゾン仏
 └書籍詳細検索ページ
アマゾン英
アマゾン米
BD NET
fnac.com
 └書籍詳細検索ページ
オークション
eBay仏
eBay米
出版社

Stardom(Moebius-plus)*
 └復活版
HUMANO ASSOCIES
 ├メビウスのページ
 └メビウスの伝記
DARGAUD
 └メビウスのページ
Casterman
 └メビウスのページ
公式サイト

INSIDE MOEBIUS
 └和訳付解説
Moebius-plus(新)*
 └復活版
Moebius-plus(旧)
「ブルーベリー」(ベデ)
『ブルーベリー』(映画)
「Le Monde d'Edena」
『アルザックラプソディ』
「宮崎駿-メビウス」展
 ├全訳
 ├出品作品の画像
 └関連記事インデックス
『MOEBIUS STRIP』
ファンサイト
メビレンジャー*
 ├作品レビュー*
 ├著作目録*
 └掲示板*
テクノドローム
 └作品レビュー
ベデ知事
MAJOR GRUBERT
 └サイト内検索
BIBLIOGRAPHIE ILLUSTRE
 └簡易解説
MOEBIUS Fatal
Obsesion MOEBIUS
Pierre Tritten
 └サイト内検索
CANYON DE BLUEBERRY
ベデ全般
データベース

BD NET
BD GEST'(B'd'd)
BD GEST'
BULLEDAIR.com
 ├メビウス作品一覧
 └検索ページ
ENCYCLO'BD
GUEULE DU LOUP
 └サイト内検索
BD Oubliees
 └検索ページ
Originaux BD
 └メビウスのページ
ベデ作家一覧
漫画家一覧
ベデ雑誌名一覧
ニュース
メビウスML(仏)
 └概要解説
Actua BD
 └ニュース
ANGREAL.COM
CoinBD.COM
 └ニュース
sceneario.com
 ├ニュース
 └検索ページ
COMIC.DE
 └サイト内検索
a.bd.com
BD Paradisio
 └検索ページ
メタサイト
ANNUAIRE BD
 └検索ページ
neuvieme-art.net
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
リンク(その他)
おぼえがき
*は現在閉鎖中
デッドリンクも
あえて消去していない。
下訳1
公式サイト不通状態の調査
バイオグラフィー訳まとめ

惚れた