人気ブログランキング | 話題のタグを見る
フランスの漫画家
メビウスについて
日々調査してゆくブログ

by moebius-labyrinth
メビウスの似顔絵-クリックで紹介記事へ
宮崎駿や大友克洋にも影響 を与えた、世界的に有名な フランスの漫画家です。
まずはこちらへどうぞ。
基本用語解説
おすすめ記事
タダで読もう
メビウス作品リンク集
メビウスの作品をオンラインで読むためのリンク集。
↓オススメ
Mystere Montrouge
The Long Tomorrow
和訳
毎日すこしずつ和訳を作っています。
『Inside Moebius』
《全画像付き》メビウスの 入門に最適な一篇。洒落た 雰囲気とちょっとシュール なストーリー。メビウスは いかにしてベデを描くに至 ったのか?
『STARDOM STORY』
《全画像付き》スケッチ風 の短篇ベデです。
メビウス「漫画は好き?」
ユニコーン「もちろん!」
『The Long Tomorrow』
《全画像付き》私立探偵のピートは、ドールという美女から仕事を依頼される。しかし彼女が暗殺され、ピートにも追っ手が。はたして事件の真相とは……?
『L'Incal 1』
《全画像付き》メビウスの代表作。謎の物体アンカルをめぐって、私立探偵のジョン・ディフールが冒険を繰り広げます。
メビウスが動く
メビウス作のアニメを、
タダで見よう。

『アルザックラプソディ』
『時の支配者』
『MOEBIUS STRIP』1
『MOEBIUS STRIP』2
「ランカル」が動く
「starwatcher」他メモ
メビウスの壁紙
あなたのパソコンにも
メビウスを!
くわしくはこちらまで。
作品解説
こちらから、各作品の解説に飛んでください。

『アルザック』
「ランカル」
「ブルーベリー」
『アルザックラプソディ』
メビウスが話す
インタビュー動画です。


メビウス&宮崎駿 対談動画
 ├全和訳1
 ├全和訳2
 └『ハウル』DVD
宮崎駿を語る
「ランカル」が動く
チャット:france 5
『ダスト』を語る
Roland Collection
creativ tv
紹介動画:france 5
PUBLIC SENAT
アメコミを語る
特集:宮崎駿
メビウス&宮崎駿 対談動画
 ├全和訳1
 ├全和訳2
 └『ハウル』DVD
「宮崎-メビウス」展全訳
 ├会場での二人の動画
 ├出品作品の画像
 ├カタログ購入ガイド
 └関連記事インデックス
メビウスとの対談
娘の名はナウシカ
ナウシカちゃんの写真
メビウス作ナウシカ
『リトル・ニモの野望』
初めて宮崎作品を観た時
特集:大友克洋
対談「OTOMOEBIUS」訳
『メトロポリス』を語る
「大友克洋」展とメビウス
インタビュー動画
 └全和訳
特集:手塚治虫
82年の邂逅
特集:谷口ジロー
『イカル』原画展
谷口ジロー特集@Epok
番外篇
仏語なんて不要です
エンキビラルと荒木飛呂彦
荒木割りの原理
ゲームでメビウス
メビウスが関わった映画
『トロン』のフリーゲーム
を紹介します。
最近の企画
こちらを参照して下さい。
いまは『Arzach』の訳を作っています。
カテゴリ説明
こちらから各記事へ飛んでください。
メール
こちらまでお願いします。
アドレスの中の「AntiSpam」を取り除いてから送信してください。
・購入の相談について
検索
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
「Metal Hurlant」(メタル・ユルラン)解説
「メタル・ユルラン」(Metal Hurlant)は、
1975年にメビウスが中心となって創刊された
バンド・デシネの雑誌です。
1987年に廃刊したのち、2002年に復刊し、いまも発刊されています。
1977年には、アメリカ版の「ヘビー・メタル」誌も創刊されました。

『フランスコミック・アート展 図録』から
「メタル・ユルラン」の解説を引いておきます。
●本格的なSFとロックのBD誌『メタル・ユルラン』
 75年に創刊された『メタル・ユルラン(Metal Hurlant)』誌(以下メタル)は、「大人向けのSFBD専門誌」と明確な方向性を打ち出していた[中略]。創刊メンバーには、メビウスやフィリップ・ドゥルイエも名を連ね、ユマノイド・アソシエ(Humanoides Associes)という名の出版社を設立した。創刊号からかなり完成度が高く、タイトル・ロゴから中身ページまでレイアウトデザインはすべてエチエンヌ・ロビアル(Etienne Robial)に任されていた。
[中略]
はじめはSFを専門にうたっていたが、書評や映画評のページも充実していてカルチャー誌としても人気があった。70年代後半にはロックのBDと呼ばれる音楽にまつわる作品も登場した。[中略]この『メタル』誌の作品のいくつかは、アメリカで提携していた『へヴィ・メタル』誌にも掲載されたので、おかげでフランスBDの魅力を発見したアメリカや日本の読者も多かったという。


[貴田奈津子、96~97p]


● 「メタル・ユルラン」公式サイト
● 「ヘビー・メタル」公式サイト

● 「PLANET COMICS.JP」「メタル・ユルラン」解説ページ
アメコミを中心に海外のコミック全般の情報をあつかうサイト、
「PLANET COMICS.JP」のなかの、
「メタル・ユルラン」を解説したページ。
日本語で書かれた「メタル・ユルラン」の解説としては
おそらく唯一にして十分な解説。かなり勉強になります。

● ウィキペディア米内「メタル・ユルラン」のページ
● ウィキペディア仏内「メタル・ユルラン」のページ
ここでは創刊年が1974年とされていますが、
これは間違いです。
「メタル・ユルラン」誌は1975年の春に創刊されています。
おそらく、出版社LES HUMANOIDES ASSOCIES(ユマノイド・アソシエ)社の
設立の年と取り違えているのでしょう。

● LES HUMANOIDES ASSOCIES社公式サイト内メビウスのバイオグラフィー
ユマノイド・アソシエ社は、「メタル・ユルラン」誌の発刊をみこして
メビウスを中心に四人のベデ作家によって設立された出版社です。
バイオグラフィーの1975年の項に以下の一節が記されています。
Moebius s'embarque avec Philippe Druillet, Jean-Pierre Dionnet et
Bernard Farkas dans l'aventure Metal Hurlant,[後略]

メビウスは、フィリップ・ドリュイエ、
ジャン・ピエール・ディオネ、ベルナール・ファルカとともに、
「メタル・ユルラン」という冒険に乗り出しました。

● 「BD oubliees」(忘れさられたベデ)「メタル・ユルラン」のページ
絶版になったバンド・デシネの作品にかんして驚異の情報量をほこるサイト、
「BD oubliees」の「メタル・ユルラン」の解説ページです。
1975年の欄を見てください。
Metal Hurlant en 1975

Generalites

Le premier numero de Metal Hurlant parait au premier trimestre 1975.
C'est un trimestriel,[中略]

L'edito du premier numero,
ecrit par Jean Perre Dionnet,
annonce la creation des "Humanoides associes" :
"Le 19 decembre 1974, a quatre heure du mation heure locale ;
[後略]


「メタル・ユルラン」(1975)

基本事項

「メタル・ユルラン」誌の第1号は1975年の第1季に創刊された。
同誌は季刊誌である。

ジャン・ピエール・ディオネによる創刊号の編集後記では、
「ユマノイド・アソシエ」設立の辞が述べられている。
「1974年12月19日、現地時間の朝4時に、
(「ユマノイド・アソシエ」設立が決定された)」

他にも、「メタル・ユルラン」のこれ以上ないほど詳細な情報が
記載されています。
by moebius-labyrinth | 2004-10-18 19:59 | メビウスを語る
Merci pour votre visite :o) Un manuel pour envoyer votre commentaire :
http://moebius.exblog.jp/2993114/

<< 「宮崎駿-メビウス」展下訳33 『Arzach』(アルザック)解説 >>
カテゴリ
リンク(メビウス関連)
書店

紀伊国屋

 ├洋書詳細検索ページ
 └洋古書詳細検索ページ
丸善
パピエ
 ├メビウスのページ
 └「商品のご購入手順」
アマゾン日
アマゾン仏
 └書籍詳細検索ページ
アマゾン英
アマゾン米
BD NET
fnac.com
 └書籍詳細検索ページ
オークション
eBay仏
eBay米
出版社

Stardom(Moebius-plus)*
 └復活版
HUMANO ASSOCIES
 ├メビウスのページ
 └メビウスの伝記
DARGAUD
 └メビウスのページ
Casterman
 └メビウスのページ
公式サイト

INSIDE MOEBIUS
 └和訳付解説
Moebius-plus(新)*
 └復活版
Moebius-plus(旧)
「ブルーベリー」(ベデ)
『ブルーベリー』(映画)
「Le Monde d'Edena」
『アルザックラプソディ』
「宮崎駿-メビウス」展
 ├全訳
 ├出品作品の画像
 └関連記事インデックス
『MOEBIUS STRIP』
ファンサイト
メビレンジャー*
 ├作品レビュー*
 ├著作目録*
 └掲示板*
テクノドローム
 └作品レビュー
ベデ知事
MAJOR GRUBERT
 └サイト内検索
BIBLIOGRAPHIE ILLUSTRE
 └簡易解説
MOEBIUS Fatal
Obsesion MOEBIUS
Pierre Tritten
 └サイト内検索
CANYON DE BLUEBERRY
ベデ全般
データベース

BD NET
BD GEST'(B'd'd)
BD GEST'
BULLEDAIR.com
 ├メビウス作品一覧
 └検索ページ
ENCYCLO'BD
GUEULE DU LOUP
 └サイト内検索
BD Oubliees
 └検索ページ
Originaux BD
 └メビウスのページ
ベデ作家一覧
漫画家一覧
ベデ雑誌名一覧
ニュース
メビウスML(仏)
 └概要解説
Actua BD
 └ニュース
ANGREAL.COM
CoinBD.COM
 └ニュース
sceneario.com
 ├ニュース
 └検索ページ
COMIC.DE
 └サイト内検索
a.bd.com
BD Paradisio
 └検索ページ
メタサイト
ANNUAIRE BD
 └検索ページ
neuvieme-art.net
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
リンク(その他)
おぼえがき
*は現在閉鎖中
デッドリンクも
あえて消去していない。
下訳1
公式サイト不通状態の調査
バイオグラフィー訳まとめ

惚れた