「メタル・ユルラン」(Metal Hurlant)は、
1975年にメビウスが中心となって創刊された
バンド・デシネの雑誌です。
1987年に廃刊したのち、2002年に復刊し、いまも発刊されています。
1977年には、アメリカ版の「ヘビー・メタル」誌も創刊されました。
『フランスコミック・アート展 図録』から
「メタル・ユルラン」の解説を引いておきます。
●本格的なSFとロックのBD誌『メタル・ユルラン』
75年に創刊された『メタル・ユルラン(Metal Hurlant)』誌(以下メタル)は、「大人向けのSFBD専門誌」と明確な方向性を打ち出していた[中略]。創刊メンバーには、メビウスやフィリップ・ドゥルイエも名を連ね、ユマノイド・アソシエ(Humanoides Associes)という名の出版社を設立した。創刊号からかなり完成度が高く、タイトル・ロゴから中身ページまでレイアウトデザインはすべてエチエンヌ・ロビアル(Etienne Robial)に任されていた。
[中略]
はじめはSFを専門にうたっていたが、書評や映画評のページも充実していてカルチャー誌としても人気があった。70年代後半にはロックのBDと呼ばれる音楽にまつわる作品も登場した。[中略]この『メタル』誌の作品のいくつかは、アメリカで提携していた『へヴィ・メタル』誌にも掲載されたので、おかげでフランスBDの魅力を発見したアメリカや日本の読者も多かったという。
[貴田奈津子、96~97p]
● 「メタル・ユルラン」公式サイト
● 「ヘビー・メタル」公式サイト
● 「PLANET COMICS.JP」内
「メタル・ユルラン」解説ページ
アメコミを中心に海外のコミック全般の情報をあつかうサイト、
「PLANET COMICS.JP」のなかの、
「メタル・ユルラン」を解説したページ。
日本語で書かれた「メタル・ユルラン」の解説としては
おそらく唯一にして十分な解説。かなり勉強になります。
● ウィキペディア米内「メタル・ユルラン」のページ
● ウィキペディア仏内「メタル・ユルラン」のページ
ここでは創刊年が1974年とされていますが、
これは間違いです。
「メタル・ユルラン」誌は1975年の春に創刊されています。
おそらく、出版社LES HUMANOIDES ASSOCIES(ユマノイド・アソシエ)社の
設立の年と取り違えているのでしょう。
● LES HUMANOIDES ASSOCIES社公式サイト内メビウスのバイオグラフィー
ユマノイド・アソシエ社は、「メタル・ユルラン」誌の発刊をみこして
メビウスを中心に四人のベデ作家によって設立された出版社です。
バイオグラフィーの1975年の項に以下の一節が記されています。
Moebius s'embarque avec Philippe Druillet, Jean-Pierre Dionnet et
Bernard Farkas dans l'aventure Metal Hurlant,[後略]
メビウスは、フィリップ・ドリュイエ、
ジャン・ピエール・ディオネ、ベルナール・ファルカとともに、
「メタル・ユルラン」という冒険に乗り出しました。
● 「BD oubliees」(忘れさられたベデ)の
「メタル・ユルラン」のページ
絶版になったバンド・デシネの作品にかんして驚異の情報量をほこるサイト、
「BD oubliees」の「メタル・ユルラン」の解説ページです。
1975年の欄を見てください。
Metal Hurlant en 1975
Generalites
Le premier numero de Metal Hurlant parait au premier trimestre 1975.
C'est un trimestriel,[中略]
L'edito du premier numero,
ecrit par Jean Perre Dionnet,
annonce la creation des "Humanoides associes" :
"Le 19 decembre 1974, a quatre heure du mation heure locale ;
[後略]
「メタル・ユルラン」(1975)
基本事項
「メタル・ユルラン」誌の第1号は1975年の第1季に創刊された。
同誌は季刊誌である。
ジャン・ピエール・ディオネによる創刊号の編集後記では、
「ユマノイド・アソシエ」設立の辞が述べられている。
「1974年12月19日、現地時間の朝4時に、
(「ユマノイド・アソシエ」設立が決定された)」
他にも、「メタル・ユルラン」のこれ以上ないほど詳細な情報が
記載されています。