人気ブログランキング | 話題のタグを見る
フランスの漫画家
メビウスについて
日々調査してゆくブログ

by moebius-labyrinth
メビウスの似顔絵-クリックで紹介記事へ
宮崎駿や大友克洋にも影響 を与えた、世界的に有名な フランスの漫画家です。
まずはこちらへどうぞ。
基本用語解説
おすすめ記事
タダで読もう
メビウス作品リンク集
メビウスの作品をオンラインで読むためのリンク集。
↓オススメ
Mystere Montrouge
The Long Tomorrow
和訳
毎日すこしずつ和訳を作っています。
『Inside Moebius』
《全画像付き》メビウスの 入門に最適な一篇。洒落た 雰囲気とちょっとシュール なストーリー。メビウスは いかにしてベデを描くに至 ったのか?
『STARDOM STORY』
《全画像付き》スケッチ風 の短篇ベデです。
メビウス「漫画は好き?」
ユニコーン「もちろん!」
『The Long Tomorrow』
《全画像付き》私立探偵のピートは、ドールという美女から仕事を依頼される。しかし彼女が暗殺され、ピートにも追っ手が。はたして事件の真相とは……?
『L'Incal 1』
《全画像付き》メビウスの代表作。謎の物体アンカルをめぐって、私立探偵のジョン・ディフールが冒険を繰り広げます。
メビウスが動く
メビウス作のアニメを、
タダで見よう。

『アルザックラプソディ』
『時の支配者』
『MOEBIUS STRIP』1
『MOEBIUS STRIP』2
「ランカル」が動く
「starwatcher」他メモ
メビウスの壁紙
あなたのパソコンにも
メビウスを!
くわしくはこちらまで。
作品解説
こちらから、各作品の解説に飛んでください。

『アルザック』
「ランカル」
「ブルーベリー」
『アルザックラプソディ』
メビウスが話す
インタビュー動画です。


メビウス&宮崎駿 対談動画
 ├全和訳1
 ├全和訳2
 └『ハウル』DVD
宮崎駿を語る
「ランカル」が動く
チャット:france 5
『ダスト』を語る
Roland Collection
creativ tv
紹介動画:france 5
PUBLIC SENAT
アメコミを語る
特集:宮崎駿
メビウス&宮崎駿 対談動画
 ├全和訳1
 ├全和訳2
 └『ハウル』DVD
「宮崎-メビウス」展全訳
 ├会場での二人の動画
 ├出品作品の画像
 ├カタログ購入ガイド
 └関連記事インデックス
メビウスとの対談
娘の名はナウシカ
ナウシカちゃんの写真
メビウス作ナウシカ
『リトル・ニモの野望』
初めて宮崎作品を観た時
特集:大友克洋
対談「OTOMOEBIUS」訳
『メトロポリス』を語る
「大友克洋」展とメビウス
インタビュー動画
 └全和訳
特集:手塚治虫
82年の邂逅
特集:谷口ジロー
『イカル』原画展
谷口ジロー特集@Epok
番外篇
仏語なんて不要です
エンキビラルと荒木飛呂彦
荒木割りの原理
ゲームでメビウス
メビウスが関わった映画
『トロン』のフリーゲーム
を紹介します。
最近の企画
こちらを参照して下さい。
いまは『Arzach』の訳を作っています。
カテゴリ説明
こちらから各記事へ飛んでください。
メール
こちらまでお願いします。
アドレスの中の「AntiSpam」を取り除いてから送信してください。
・購入の相談について
検索
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
「宮崎駿-メビウス」展公式サイト全訳 「メビウス1」
公式サイト(フランス語)/出品作品の画像
トップ/案内/チケット/美術館/宮崎1/宮崎2/メビウス1/メビウス2/メール

MOEBIUS

Jean Giraud est ne en 1938 a Nogent-sur-Marne.
Enfant, il couvre ses cahiers d'ecolier de
dessins inspires de l'univers du Far West.
A 16 ans, il rentre aux Arts Appliques et
commence a collaborer avec defferentes revues.
En 1956, il suit sa mere au Mexique et y reste huit mois.
Ce sejour va durablement marquer sa vie.
De retour en France,
il rencontre le maitre Jije et
collabore a la serie Jerry Spring en 1960,
mais c'est sa rencontre avec le scenariste jean Michel Charlier
trois ans plus tard qui s'averera determinante.
Ensemble, ils vont creer les aventures du lieutenant 《Blueberry》.
Pendant les sixties, Giraud fait des aller-retours entre la France,
les USA et le Mexique pour enfin creer son double Moebius.
C'est sous ce nom qu'il va explorer des mondes lies a la S.F.,
un fil graphique qui va redefinir un dessin aux
antipodes de celui de 《Blueberry》.
Pendant les 70's,
il devient un des piliers fondateurs du magazine 《Metal Hurlant》
avec lequel il va marquer plusieurs generations de lecteurs
ainsi que de dessinateurs avec 《Arzach》.
Puls tard,
il rencontre le realisateur chilien Alexandro Jodorowsky
pour l'adaptation de 《Dune》(le roman de Frank Herbert).


メビウス

ジャン・ジローは1938年、ノジャン・シュル・マルヌで生まれました。
少年時代、彼は、自分の学習ノートを
漫画雑誌「ファー・ウエスト(西部)」誌ばりの漫画で
埋め尽くすような子供でした。
16歳のとき、彼は応用芸術学校に入学し、
さまざまな雑誌へ投稿をしはじめました。
1956年、彼は母親を訪ねてメキシコをおとずれ、
そこで八ヶ月間過ごします。
この旅行は、彼にとって忘れられない経験になりました。
フランスに帰ってからのち、彼はジジェに師事し、
1960年には「ジェリー・スプリング」シリーズの作品を共作しました。
そしてそれはまた、シナリオライターのジャン・ミシェル・シャルリエとの
出会いでもありました。
三年後、この出会いの意味が明確な形となって現われることになります。
彼らは一緒に、ある中尉の冒険物語、
「ブルーベリー」シリーズを創り出すことになります。
六十年代をとおして、
ジローは、フランスとアメリカ、メキシコとを頻繁に行き来し、
そしてまた、彼のもう一つの顔、「メビウス」の名でも活躍しました。
この名こそは、S.F.の世界への、彼の新しい冒険の幕開けでもありました。
この名とともに彼は、「ブルーベリー」の世界とはまさに正反対の、
新しいストーリー漫画の世界を切り拓いて行きます。
70年代になると、
彼は雑誌「メタル・ユルラン」発刊の立役者として活躍するとともに、
同誌において『アルザック』を発表、
同世代の読者と漫画作家に大きな衝撃をあたえました。
その後、彼はチリ人の映画監督アレハンドロ・ホドロフスキーと出会い、
『デューン』(フランク・ハーバートの小説が原作)の映画化に協力します。



《注》

1 ノジャン・シュル・マルヌはパリ郊外の町の名前で、
 高級住宅街のようです。
 →
 地図は以下のものを参照してみてください。
 ● multimap.comで検索
   (country「France」+town「nogent-sur-Marne」+
    scale「1:50000」)
 ● ノジャン・シュル・マルヌ公式サイト
 マルヌ県にもノジャンというところはありますが、
 ヴァル・ド・マルヌ県のノジャン・シュル・マルヌとは
 別物です。
 また、ノジャン・シュル・マルヌは「市」ではなく、
 「commune」という独特の行政区画のようです。
 ウィキペディア日本では、「市町村」という訳語が提唱されています。
 ● ウィキペディア日本内「ノート:フランスの地方行政区画」

2 「Far West」は通常は、西部劇などでいう「西部」という意味の語ですが、
 ここでは漫画雑誌「Far West」のことを指していると思われます。
 ただ、この「Far West」誌については残念ながら詳しいことが分かりません。
 ウィキペディアフランス内に
 バンド・デシネの雑誌の一覧のページがあるのですが、
 そこでも「Far West」という名前はリストアップされていません。
 ● ウィキペディア仏内
   「Liste de Journaux periodiques de bande dessinee」のページ
   (バンド・デシネの雑誌一覧)
 下記のページでそれらしき雑誌の説明を見つけることが出来ました。
 →
 このページの「"LES CONTES DU FAR-WEST"」という見出しのところを
 見てください。
  "LES CONTES DU FAR-WEST"(13 numeros parus).
  Numero 1 le 24 fevrier 1949 au numeros 13 du 19 mai 1949.
  Ce n'est en fait que la suite de la serie de recits complets des
  conte du FAR-WEST
  (numero 1 en 1946 au numero 113 le 17 fevrier 1949).

  『「ファー・ウエスト」誌に発表した短篇』(おそらく13号分)。
  1949年2月24日発行の第1号から1949年5月13日発行の13号まで。
  「ファー・ウエスト」誌に掲載された短篇すべては収められていない
  (同誌は1946年発行の第1号から1949年2月17日発行の第113号まで)。
 他にも「Far West」という名のつく雑誌はいくつかあるのですが
 (→)、
 発行期間から言って、
 上記のものが問題の「Far West」誌ではないかと思われます。
 残念ながらこれ以上くわしいことは分からないのですが、
 誌名から推して、ウエスタン・コミック専門の漫画雑誌と考えて
 間違いないでしょう。
 ウエスタン・コミックについては、
 下記のサイトを参照してください。
 →
 日本ではまったく馴染みのないジャンルですが、
 アメリカやフランスでは、
 西部劇の漫画というのは一つのジャンルとして確立されているようです。
 この時代のフランスの漫画はいわゆる「Strip(ストリップ)」
 と呼ばれるもので、
 一コマかせいぜい1,2ページほどの短さで、
 ほとんどストーリーというもののないものでした。
 参考までに、当時おなじように発行されていた漫画雑誌、
 「クール・ヴァイヤン(Coeurs Vaillants)」(猛き心)
 「フリプネ・エ・マリゼット(Fripounet et Marisette)」
 (フリプネとマリゼット、人名)
 の画像を参照してみてください。
 「クール・ヴァイヤン」→
 「フリプネ・エ・マリゼット」→
 日本で言うところの手塚治虫以前の漫画、
 と言うと分かりやすいかも知れません。

3 「Arts Appliques」というのは英語の「applied arts」に相当する語で、
 「応用芸術」もしくは「応用美術」と訳される語です。
 ● goo辞書「応用芸術」
 goo辞書によれば、
 「実用的機能と芸術美とを併せもつ物、およびそれを生産する芸術的活動。
  工芸。実用芸術・装飾芸術・小芸術などともいう。」
 ということで、
 ここでは、そのような応用芸術を教える学校のことを指しているのでしょう。
 日本でいうデザインの専門学校に相当するものと考えて
 良いのではないでしょうか。
 メビウスが通ったのはパリの応用芸術学校のようですが、
 該当するものが複数あり、
 残念ながらどの学校に通ったかまでは特定することは出来ませんでした。
 パリの応用芸術学校については、
 下記のサイトで写真付きでくわしくレポートされています。
 ● 「タビシャシン」「フランスの美術学校」

4 メビウスの両親は彼が3歳のときに離婚しているようです
 くわしくは[未整理>「宮崎駿-メビウス」展下訳18]を参照してください。

5 ジジェと『ジェリー・スプリング』については、
 以下のサイトを参照してください。
 ● ジジェ漫画博物館 ブリュッセルに誕生
 ● ウィキペディア内「jije」(英語)
 2003年、ベルギーのブリュッセルにジジェ漫画博物館が設立されています。
 ● ジジェ漫画博物館公式サイト
 ● 同サイト内、『Jerry Spring』のページ
  (トップページ上段左端「QUI EST JIJE?(ジジェって誰?)」
   >左側三行目「BD」>
   「Les personnages et series qu'il a crees
    (ジジェが描いたキャラクターと漫画のシリーズ)」
   >Jerry Spring(1954))
 メビウスがジジェと共作したというのは、
 「Jerry Spring」シリーズの
 『LA ROUTE DE CORONADO(コロナドへの道)』という作品のようです。
 ● 上記サイト内、『LA ROUTE DE CORONADO』表紙画像
 残念ながら、表紙にはジジェの名前しかクレジットされていないようです。
 メビウスとジジェの関係については、
 同サイト内のジジェのバイオグラフィーでも触れられています。
 ● 上記サイト内、「Biographie>1958-1966」のページ
  (トップページ上段左端「QUI EST JIJE?(ジジェって誰?)」
   >左側一段目「Biographie de l'artiste(ジジェのバイオグラフィー)」
   >左側「1958 - 1966」)
 さすがにこういうのまで訳し出すとキリがないので、
 関連していると思われる箇所だけ引いておくことにします。
  En 1958, Jean Giraud,
  Jean-Claude Mezieres et Patrick Mallet (Pat Mallet),
  tous trois nes en 1938
  et ayant fait l'Ecole des Arts appliques a Paris,
  vont montrer leurs dessins a Jije.
  Ils sont impressionne's de se trouver en face du maitre,
  dont ils venerent le travail sur Jerry Spring.

  En 1960,
  Jije realise une nouvelle histoire de Jerry Spring,
  "Le Maitre de la Sierra",
  publiee dans Spirou de fevrier a septembre.
  Durant l'ete, Jean Giraud retourne a Champrosay;
  Jije lui propose de travailler avec lui
  sur un nouvel e'pisode de Jerry Spring,
  "La Route de Coronado",
  qui sera publie de fevrier a juillet 1961.
  Cette histoire sera mise a l'encre par Giraud,
  qui viendra quotidiennement chez les Gillain durant plusieurs mois.
  Il se perfectionnera au contact du maitre
  qui lui apprend toutes les ficelles du me'tier,
  Jije le considerant comme un fils et Giraud comme son pere.
  Deux ans plus tard,
  Jean Giraud sera recommande par Jije a Jean-Michel Charlier
  qui vient de creer la serie Fort Navajo
  mettant en scene le lieutenant Blueberry.
  Giraud sattaque a cette serie avec une virtuosite exceptionnelle;
  toutefois, le scenariste fera encore appel au maitre
  pour assurer deux interims lorsque Giraud part pour le Mexique.

 1958年に当時美術学校の生徒だったジャン・ジロー他三人の若者が、
 ジジェに自分の絵を見てもらいに行って、認められ、
 1960年に『ジェリー・スプリング』を共作した、
 というようなことが描かれてあるのだと思います。
 『ジェリー・スプリング』の画像については、
 下記のサイトを参照してください。
 最初のものをのぞいてすべて白黒ですが、
 これはカラー原稿の下書きに相当するものの画像です。
 実際にはオールカラーの作品ですので注意してください。
 →

6 ジャン・ミシェル・シャルリエについては、
 下記のサイトを参照してください。
 バンド・デシネの原作者として有名で、
 メビウスの他にも多数の作家との共作で知られています。
 →

7 「ブルーベリー」シリーズについては、
 この記事([(語る>「ブルーベリー」シリーズ解説])と、
 「メビレンジャー」作品レビューを参照してください。

8 「メタル・ユルラン」と『アルザック』については、
 それぞれ次の記事を参照してください。
 →[語る>「Metal Hurlant」(メタル・ユルラン)解説]
  [語る>『Arzach』(アルザック)解説]

9 アレハンドロ・ホドロフスキーについては、
 下記のサイトを参照してください。
 ● はてなダイアリー「アレハンドロ・ホドロフスキー」
 ● アレハンドロ・ホドロフスキー/血と汚濁の中の清廉な祈り
 ● 「怪奇と幻想のページ」内「アレハンドロ・ホドロフスキー」
 ● 「DEBUMOVIE」内「アレハンドロ・ホドロフスキー」
 ● ウィキペディア米「アレハンドロ・ホドロフスキー」
 ● アレハンドロ・ホドロフスキー関連一覧
 ● goo映画内「アレハンドロ・ホドロフスキー」

10 アレハンドロ・ホドロフスキー監督の『デューン』は、
 結局実現には至りませんでした。
 しかし、メビウスのデザイン画やストーリーボード等が残されています。
 ● 「DUNICLOPEDIE」メビウスのデザイン画のページ
 大量のデザイン画を見ることができます。
 ● 「DUNE / BEHIND THE SCENES」
   デザイン画とストーリーボードのページ
 大量のデザイン画に加えて、ストーリーボードを見ることができます。
 ● インタビュー「jean 'moebius' giraud, dessinateur」
 最後から三番目、映画に関する質問に答えるなかで、
 『デューン』にかんする発言があります。
 のちのち和訳をしてゆきたいと思っています。


公式サイト(フランス語)/出品作品の画像
トップ/案内/チケット/美術館/宮崎1/宮崎2/メビウス1/メビウス2/メール
by moebius-labyrinth | 2004-10-21 22:04 | メビウスの子孫たち
Merci pour votre visite :o) Un manuel pour envoyer votre commentaire :
http://moebius.exblog.jp/2993114/

<< 「宮崎駿-メビウス」展公式サイ... 「宮崎駿-メビウス」展公式サイ... >>
カテゴリ
リンク(メビウス関連)
書店

紀伊国屋

 ├洋書詳細検索ページ
 └洋古書詳細検索ページ
丸善
パピエ
 ├メビウスのページ
 └「商品のご購入手順」
アマゾン日
アマゾン仏
 └書籍詳細検索ページ
アマゾン英
アマゾン米
BD NET
fnac.com
 └書籍詳細検索ページ
オークション
eBay仏
eBay米
出版社

Stardom(Moebius-plus)*
 └復活版
HUMANO ASSOCIES
 ├メビウスのページ
 └メビウスの伝記
DARGAUD
 └メビウスのページ
Casterman
 └メビウスのページ
公式サイト

INSIDE MOEBIUS
 └和訳付解説
Moebius-plus(新)*
 └復活版
Moebius-plus(旧)
「ブルーベリー」(ベデ)
『ブルーベリー』(映画)
「Le Monde d'Edena」
『アルザックラプソディ』
「宮崎駿-メビウス」展
 ├全訳
 ├出品作品の画像
 └関連記事インデックス
『MOEBIUS STRIP』
ファンサイト
メビレンジャー*
 ├作品レビュー*
 ├著作目録*
 └掲示板*
テクノドローム
 └作品レビュー
ベデ知事
MAJOR GRUBERT
 └サイト内検索
BIBLIOGRAPHIE ILLUSTRE
 └簡易解説
MOEBIUS Fatal
Obsesion MOEBIUS
Pierre Tritten
 └サイト内検索
CANYON DE BLUEBERRY
ベデ全般
データベース

BD NET
BD GEST'(B'd'd)
BD GEST'
BULLEDAIR.com
 ├メビウス作品一覧
 └検索ページ
ENCYCLO'BD
GUEULE DU LOUP
 └サイト内検索
BD Oubliees
 └検索ページ
Originaux BD
 └メビウスのページ
ベデ作家一覧
漫画家一覧
ベデ雑誌名一覧
ニュース
メビウスML(仏)
 └概要解説
Actua BD
 └ニュース
ANGREAL.COM
CoinBD.COM
 └ニュース
sceneario.com
 ├ニュース
 └検索ページ
COMIC.DE
 └サイト内検索
a.bd.com
BD Paradisio
 └検索ページ
メタサイト
ANNUAIRE BD
 └検索ページ
neuvieme-art.net
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
リンク(その他)
おぼえがき
*は現在閉鎖中
デッドリンクも
あえて消去していない。
下訳1
公式サイト不通状態の調査
バイオグラフィー訳まとめ

惚れた